Wide-Wheel 製作記


特許申請中 < うそ!笑

2002年11月10日 

       
  

みなさーん、大・大径作るの面倒くさーいと思ったことありませんか?

タイヤを重ねて削る作成法が一般的だと思いますが、これがまたメチャ大変で、二度と作りたくないと思ったσ(^^)でした。 なんとかあの面倒なタイヤ削りをせずに大きな径に出来ないもんかと・・・・

ある日思いつきました。そう!タイヤを大きくする発想をやめて、ホイールを大きくすればいいんだと!  

ああ、σ(^^)ってかしこーい゚゚(o )☆\(ーー;)バキ


ホイール2個
(軸がスポスポになって利用勝ちが無かったホイールの再利用。)


スポーク部分をバッサリ切り落とします。
スポーク部分を綺麗に落とし
さらに、ホイール内部の段差を平らにします。

ところで、ホイールは車体側の方が径が大きく、外側の方が小さい、だから内部に段がついている訳なんだけど、そこは少し意識して平らにした方がいい。一番車体側と外側をそのまま結んだ線で平らにしよう。ぴったり着装できるぞ。


(カーボンホイールは硬くて超大変な作業だ。まずはキット付属で作ってね)

(工作が苦手な方はスポークだけ綺麗に切り落とした状態でも一応着装可能)


巻きつけた時に半分になるように切り、同じように処理したもう一個と合体させます。
本体のホイールとの接着は両面テープで充分

ホイールけちけち大作戦な場合、一個は切込みをいれてそのまま着装し、長さが足りない分だけ別のホイールから補ってくださいね。ただ、カーボンホイールの場合はケチケチ作戦はお勧めできません。


合体!

ほんの少し、継ぎ目に隙間があるぐらいでOKだ。
タイヤを装着。

これで約32.5mmぐらいの大大径完成!
さらに、欲張って

もう一枚重ねます。

キット付属のホイール同士を2枚巻きの場合、35mmちょっと大きめが出来ます。

画像はステアリングシステムのホイールを2枚目に着装。ステアリングシステムのホイールはキット付属ホイールより薄い、これで約34.5mmが作成できる。


後書き

ホイールの色々な色を組み合わせて、カラフルホイールにしても楽しいよ♪
一度作ると使いまわしができて意外と経済的、おほほ♪
H
2002/11/10記

トップへ

くのいちへ